レゴフェスティバル三井淳平さんの作品!名古屋駅前ジオラマ&代表作
2018/05/09
7月15日からJR名古屋タカシマヤで開催中のレゴフェスティバルでは、レゴ認定プロビルダーの三井淳平さんの作品もたくさん見ることが出来ます(*´ω`)
今回は三井さんの作品に絞ってご紹介します(^^♪
スポンサーリンク
まずは今回のイベントのために制作されたという、名古屋駅のジオラマです!
8階のエレベーターすぐそばに展示されています。


12万ピースものレゴブロックが使われているそうです!
名古屋住みのものとしては見慣れた景色がとても忠実に再現されていて面白かったです(*´ω`)
裏側

裏側にはJRの電車も走っています!カラーがとても忠実です(*´▽`*)

ミニフィグたちもたくさん(^^♪


下の部分には地下街も作られていました!
カフェでお茶をしているミニフィグなどもいてとても面白かったです。


他にも高島屋全体を使って作品の展示がされていました!
レストラン街の廊下に有名な絵画のレゴアート


スポンサーリンク

こちらは9階だったかな?エレベーターそばにありました。
近くで見るのと離れてみるのでは印象が違って見えて面白いです。

レゴもアートの表現の1つとして面白い使い方ができますね。
パックマンもレストラン街に設置されていました!
大きいです~


見てみたかったので感動!知らなかったんですがデュプロで作られているんですね~

7階にはモアイ像が。
高さ2mあるそうです!


有名なホワイトタイガーも!!
8階にいます。
初めて生で見ることが出来て感動でした(^^♪



それぞれバラバラに設置されているので、全部見て回ろうと思うと少し大変ですが貴重な作品を近くで見ることが出来て本当にうれしかったです(*´▽`*)
館内に設置されているので無料で見ることが出来るというもの贅沢な話ですよね。
次は東京大学レゴ部さんの作品やあおなみ線のレゴトレインなど7階で行われていた東海道ブロックツアーの様子をご紹介します(^^♪
スポンサーリンク