21317LEGOアイディア蒸気船ウィリー Steamboat Willie

レゴアイディアの『21317 蒸気船ウィリー』をようやく作れたのでご紹介したいと思います。
モノクロが原作に忠実な、ディズニーのミッキーの作品蒸気船ウィリーを再現したセットです。
ミッキー90歳に合わせて色々な商品が出ましたが、レゴからもかわいいのが出ましたね。
個人的にディズニーもミッキーも、特に蒸気船ウィリーは大好きな作品なので絶対に買うぞ~!と思い発売日すぐに購入しました。
パーツ数はそれほど多くないので、早い方なら1日あれば完成するセットだと思います。
ミッキーとミニーちゃんのミニフィグも入っていて、レゴファンだけではなくディズニーファンの方にもおすすめです。
スポンサーリンク
LEGOアイディア蒸気船ウィリー

パッケージもとてもかわいいこのセット、お値段は1万円くらいしました。


かわいいミッキーのマーク入りで、ここは銀色に光る仕様になっています。

インストは冊子仕様でした。

蒸気船ウィリーのラフ画のようなページもあり、レゴファンより先にディズニーファン魂が燃え上がる仕様に大興奮です笑

最近なかなかまとまった時間がないので、完成までにかなり時間がかかってしまいました。
とーーってもかわいい仕上がりに大満足です~

インストの順番ではまず先にこのミッキーのプレートのようなものが完成しました。
後ろに写真立てのように支えがついていて、飾れるようになっています。
1928の文字の部分は銀色になっています。
1928というのは、蒸気船ウィリーの公開年のことで、1928年11月18日に公開されました。
この11月18日はミッキーの誕生日としても知られています。(スクリーンデビューの日を誕生日ということですね)
そんなミッキーももう90歳です。

こちらがミッキーとミニーのミニフィグ。
最高にかわいいです~~~個人的にウィリーのミッキーは大好きなのですが、レゴになるとまたかわいいですね~~
ちなみに、同じころに発売されたミニフィグシリーズのヴィンテージミッキーとミニー、顔はこのセットと同じですが帽子やスカート、ズボンの色が違うんですよ~
こちらは銀色ですが、ミニフィグシリーズのほうは白色です。
小物はミニーちゃんが持ってくるギターと、ミッキーは楽譜を持たせてみました。

ミッキーが持っている楽譜がまたかわいい!
劇中でミッキーに木琴代わりにされる牛さん?やぎさん?が乗っています。
ちゃんと楽譜になっていますね。

小物なしミッキーとミニーちゃん。
ミニーちゃんのスカートがぴかぴかでかわいいです。

後ろ姿はこんな感じです。

もう1匹、劇中に出て来るオウムもついています。
ただフレンズ仕様なのでオウムっぽくないですが。
どうせならピートもつけてほしかったな~

続いて船をご紹介しますね。
仕掛けつきで、ちゃんと転がすと動くようになっていてなかなかすごいです。

写真だと伝わりませんが、ころころ~っと動かすと横の回転するやつ(名前がわからない)がくるくる回り、2本の煙突の部分がポコポコ上下に動くようになっています。

スポンサーリンク
この部分がくるくる動きます。

ウィリーの名前のパーツも入っています。

さすがに汽笛のところはデフォルメされていますが、ちゃんと再現されていますね。

映画の最後でミッキーが皮むきをするじゃがいもの箱も入っていました。
かわいいな~~

こんな感じで積み荷することができます。

ミッキーが演奏するところ。

スプーンでたたくフライパンやお鍋ですね。

前から見たところ。
再現度高いですよね。

舵のところは屋根が外れるようになっていて・・・

ミッキーを乗せてあげられるようになっています。

いいですね~

ウィリーが好きな方ならご存知だと思いますが、このお部屋にある浮き輪とベルも忠実に再現されています。
せっかくなので映画のシーンを再現して遊んでみました。

ミニーちゃんがギターなどをもって乗り込むところ。
スカートにひっかけてミッキーが吊り上げるんですよね~

ミッキーもここに乗って牛さんを迎えに行ったりします。

最後はじゃがいもの皮を超適当にむきながらおしまい。
このセットはレゴ好きな方だけではなくディズニーファンの方にもたまらないセットではないでしょうか。
ちなみにディズニースタジオの公式チャンネルでジョウキセンウィリーの一部を見れるので貼っておきますね。
このコメディ感が好きなんですよね~
完成したものはせっかくなので飾って楽しんでいます。
以上レゴアイディアの蒸気船ウィリーのご紹介でした。
最高にかわいいので、本当におすすめですよーー!
スポンサーリンク
